風が冷たくなり肌寒い季節が急にやってきました。
暗くなるのも早くなり、短い秋になりそうです
こども館では体育館の配置換えをしました。
座って遊べる場所から、体を動かせる場所に変わりました!
マスクが必須の今、熱中症予防のために体育館で体を動かすことはお休みしていましたが、気候も落ち着いてきたのでサーキットを準備しました(^-^)
こども達はぐるぐると走りながらサーキットを回っています
新しいおもちゃも加わりました
ネズミがネコから逃げながらチーズを獲得していくゲームです。
デザインをとてもかわいく、ハラハラしながら遊べるのであっという間に人気のゲームになりました
アンバランスな玉の上に玉を積んでいくゲームと、カードに描かれている絵から正しいコマを取るゲームも増えて、室内で過ごす時間も楽しんでいます(^^♪
積み木と動物で遊んでいた構成コーナーはキュボロに変わりました。
ビー玉が通る道を作っていきます。
室内では読書や机上遊び、制作をしている子も増えてきました。
戸外では少しずつ虫たちの姿も見えなくなってきて、おにごっこやドッジボール、サッカー、竹馬、縄跳びをしています。
3年生は男の子女の子全員で毎日のようにケイどろをしています。
走るスピードも速く、見ごたえのあるケイどろです!!
2年生はドッジボールを楽しんでいます。
1年生も仲間に入れてくれていて嬉しいです(^-^)
今年度が半年を過ぎ、お互いの名前や顔も覚えてきて、同学年だけではなく、異学年で遊ぶ姿も多く見かけるようになりました。
少しずつ変わっていく遊びを、変化を見逃さずに見ていきたいです