クムンダと室内遊び

今年は立春が124年ぶりの2月3日でした。
日付が変動したのは37年ぶりだそうです。
節分は2月3日、と思っていましたが、四立(立春、立夏、立秋、立冬)の前日をすべて節分と言い、本来は1年に4回節分があるそうです。
立春の日が変われば節分の日も変わる…
恥ずかしながら、初めて知りました…
まだまだ知らないことがたくさんありそうです汗

そんな節分の日にはこども館の玄関に柊鰯が飾ってありましたが…気づきましたか?
これで鬼は入ってこず、1年間無事に過ごせそうです(^-^)


1月はお正月あそびで楽しんだ体育館にはクムンダが再登場しました。
クムンダはレールをボルトでつなげてクムンダカーを走らせたり、恐竜や動物、乗り物などを作ることができる木製のおもちゃです。


クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び


丸くレールをつなげたり、長くつなげたり…
作りながらどんどん形も変わっていき、こうしよう、ああしようと意見を出し合って作っていました(^-^)


クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び

「街」が完成しましたキラキラ


クムンダと室内遊び

体育館には昨年のクリスマスプレゼントにもらった、ビンゴボードゲーム、ボウリング、わなげも登場しています。


クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び

クムンダと室内遊び


友だちを見つけて遊ぶ、読書に集中する、折り紙や画用紙を使った工作に集中する、学年関係なく異年齢で遊ぶ、多くの姿が見られるようになりましたキラキラ
今年度も残り僅か…
健康に安全に過ごせるようにしていきたいですクローバー














上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
クムンダと室内遊び
    コメント(0)