お正月あそび
1月20日に大寒を迎え、一年でもっとも寒い時期が始まりました。
朝は霜が降りてこども館の山やグラウンドもうっすらと白くなっています
それでも例年よりは暖かく感じます
水道に溜まっていた水が氷になっているのを発見!
こちらは落ち葉のお風呂
山小屋では焚火の準備中
砂場ではサラ粉作りやカフェが人気です!
室内では1月12日からお正月あそびを楽しんでいます
羽子板はカーンカーンカーンといい音が響いています
2年生の男の子たちは4対4の団体戦をしていました(^-^)
一番人気はコマ回し(^^)
普通に回すだけではなく、回したコマをうちわに乗せる技にも挑戦!!
紐を使って、手のひらで回す技を披露する子もいます!!!
羽根つきには、1年の厄を払いのける。
コマ回しには、物事が円滑に回るように、など言い伝えがあるようです。
お正月あそびは来週までとなるので、もう少し楽しみます(^-^)