びゅんびゅんごま
1月末とは思えないほど暖かい日が続き、子ども達はあつーい!と言いながら帰ってきます。
外で遊ぶ子もたくさんいますが、室内ではびゅんびゅんごまが人気です。
びゅんびゅんごまを作りたい!というリクエストに応えて、材料を準備しました。
牛乳パックで作った土台に色を付けていきます。
絵を描いたり、模様にしてみたりと、様々なこまができていました(^-^)
絵が描けたら、牛乳パックの真ん中にあけた二つの穴にタコ糸を通していきます。
小さな穴に通していくことに苦戦する子もいましたが、3年生たち頑張っていました!
タコ糸の先にセロハンテープを巻くと通しやすいよ!と伝えると自分で通そうと挑戦する子もいました。
完成したこまを、びゅんびゅんと回し始めました
両手で同じ方向にコマを動かしながら糸を巻いていく…
なかなか難しいことです!
右手は動くけれど、左手は止まったまま…
糸は巻けたけど、そのあとの伸ばして縮めてが上手くできず、コマが回らない…
できなーい!!!
と言いながら、何度も何度も練習して、
できたー!!!!
と言う声が、あちらこちらから聞こえてきました(^-^)
できなかったことが、できるようになる、嬉しい事です
上級者は…
足で回します!!!
更に上級者は
足と手、同時に回します!
予想を超える挑戦に驚きです
あやとりブームもまだ続いていますが、びゅんびゅんごまブームもまだ続きそうかな!?